2014年08月01日

相談実例②認知症

ご相談内容 ・年齢:80歳 ・性別:男性 ・介護度:要介護2 ・認知症:中度 ・希望のエリア:鹿児島市内 ・予算:10万円以内

2014年08月01日

体温と生活のリズム ~夏の危険①熱中症~

発汗などの体温を調節する機能が低下する 高齢者では暑さ、寒さに対する感覚が鈍くなり、身体の反応も弱くなっています。 具体的には、暑くても汗をかきにくく、汗の量も少なくなります。 また暑いと皮膚の血流が増えて体内の熱を逃が… 続きを読む

2014年08月01日

認知症とは その2

認知症とは… 認知症とは、脳や身体の疾患を原因として、記憶・判断力などの障害が起こることです。 老化にともなう「もの忘れ」よりも急速に脳細胞が消失して、記憶の一部ではなく全てがなくなったりします。 また、人格崩壊、妄想・… 続きを読む

2014年08月01日

夏バテは食事で予防

夏バテは食事で予防・防止をしましょう 夏バテの原因も症状も人それぞれですが、高齢者の場合は食欲不振で食が細くなり十分な栄養の摂取が行えず、体力が落ちて悪化した状態に陥る悪循環が見られます。 夏バテとは「だるい・疲れる・食… 続きを読む

2014年08月01日

認知症にならないためには ☆脳に良い習慣☆

認知症とは…… 認知症とは老いにともなう病気の一つです。様々な原因で脳の細胞が死んだり、または働きが悪くなることによって記憶・判断力の障害などが起こり、意識障害はないものの社会生活や対人関係に支障が出ている状態(およそ6… 続きを読む

2014年08月01日

認知症とは

一度獲得された知能が脳の器質的な障害により、持続的に低下したり、失われたりして日常生活に障害をおよぼす状態のことです。 認知症3大タイプ 脳血管性認知症 脳梗塞や脳出血など脳血管疾患のために、病気が起きた部分の脳の細胞の… 続きを読む

2014年08月01日

日々の暮らしの中で実践したい~働き続ける心臓をいたわるための生活習慣とは?~

心臓病は、日本にはもともと少なかったものの、食生活や生活様式が西洋化してきたのに伴って増加傾向になってきました。 糖尿病や高血圧などの生活習慣病と切っても切れない関係にあります。 筋肉よりも脂肪の多い体では、血液を循環さ… 続きを読む