相生市の老人ホーム検索結果 0件
相生市の老人ホーム検索結果
09:00~18:00
(年中無休)
相生市の老人ホーム・高齢者住宅の特徴
相生市は兵庫県南西部にある人口約3万人の市です。北部を三濃山、東部を天下台山、西部を宮山に囲まれた盆地で南部には深く入り組んだ地形の相生湾があります。鉄道や幹線道路は比較的整備されており姫路市やたつの市への通勤率が高いです。
相生市にある入所型介護保健施設は全部で17施設でその内訳は、介護老人保健施設が3施設、特別養護老人ホームが4施設、グループホームが5施設、小規模多機能型居宅介護が5施設となっています。民間の介護付き施設である特定施設は2017年時点ではありません。人口に対する施設数が多いこともあり、75歳以上の高齢者1千人あたりの入所定員数では全国平均を大きく上回る数値となっています。
相生市の高齢化事情
相生市の前期高齢者数は増加傾向でしたが2016年に減少に転じ2017年9月の時点で5220人となっています。しかし、後期高齢者数の増加は続いており2017年9月時点では5152人と前期高齢者を上回る人数となっています。高齢化率は34.4%で国の平均26.6%と比較してかなり高い数値です。要支援・要介護者の状況を見てみると2017年時点では要支援1から要介護1までの軽度者が多いですが、今後は後期高齢者の超高齢化するに伴い要介護2以上の重度者が増えると予測されています。
市では長寿福祉室を中心に在宅介護支援や介護予防、高齢者への生きがいづくりの提供をおこなっています。具体的には市内各所に在宅介護支援センターを設置し家族がいつでも介護について相談できる窓口を設置しているほか、60歳以上の方を対象に書道・水墨画・メンズクッキング・健康太極拳などが楽しめるセミナーを開催しています。
相生市の高齢者の住宅環境、生活
市内には相生駅と西相生駅の2つの駅があり、相生駅からは山陽新幹線が利用できます。市内に高速道路ICはないものの、たつの市との県境に「龍野西IC」がありアクセスには困りません。幹線道路である国道250号線は景観にすぐれており、沿道にある「道の駅あおいおい白龍城」では相生湾の入り江に沸いたペーロン温泉に入浴したり、レストランや物産館で食事や買い物が楽しめます。
市内にある入所施設は介護保険施設が中心となっており、特別養護老人ホームやグループホームが多く見られます。特別養護老人ホームについては人気が高く50名から150名程度の順番待ちがある状況です。民間施設についてはサービス付き高齢者向け住宅があるものの数が少なく近隣の姫路市などを候補に入れると希望に沿った施設が探しやすいでしょう。

老人ホーム探しは、わたしたちにおまかせください!

相談無料!
全国対応!

相談無料!
全国対応!