朝来市の老人ホーム検索結果 0件
朝来市の老人ホーム検索結果
09:00~18:00
(年中無休)
朝来市の老人ホーム・高齢者住宅の特徴
朝来市は兵庫県北部、丹波地方南端に位置する人口約3万人の市です。中国山地に属するため山間部が多く市内には出石糸井県立自然公園と朝来群山県立自然公園があります。国の史跡に指定されている竹田城跡は全国的に有名な名所で、雲海が出た際に空に浮いたように見えることから天空の城と言われています。
朝来市にある入所型介護保健施設は全部で16施設となっており、その内訳は介護老人保健施設が1施設、特別養護老人ホームが4施設、グループホームが5施設、小規模多機能型居宅介護が6施設となっています。民間の介護付き施設である特定施設は1施設です。入所施設数は全国平均と比較して多く75歳以上の高齢者1千人あたりの入所定員数でも全国平均を上回っています。
朝来市の高齢化事情
朝来市の高齢化率は2017年時点で33.1%にまで上昇しています。全国平均が26.6%であることを考えると朝来市は高齢化が進行している自治体と言えます。要介護認定者数については2011年から2013年にかけては減少したものの2014年以降は再び増加傾向にあり、2020年には約2500人の人が要介護認定者になると予測されています。
市では高齢者に出来るだけ元気に生活してもらえるよう「こころとからだの健康づくりの推進」をおこなっており、歩くことを視点に市内の歴史遺産や文化、自然、観光の資源を生かしたウォーキングコースの整備を進めています。
また、増加する認知症への対策として物忘れ健診の実施や認知症サポーターの育成、GPSなどを使用した安全確保を図るサービスの検討を行っています。
朝来市の高齢者の住宅環境、生活
山間部が多く緑豊かな場所が多いため自然を感じながらのんびりとセカンドライフを送りたいと考える高齢者には最適なエリアです。史跡や神社、自然が満喫できる公園など市内各所を散歩してまわると良いでしょう。大きな商業施設はありませんが道の駅が3件あり、地元の新鮮な野菜や名産品などが購入できます。山陰地方と播磨・丹波地方をつなぐ交通の要所のため交通網は発達しており、電車や自動車での移動はスムーズです。バスは神姫グリーンバス、全但バス、朝来市コミュニティバス「アコバス」が運行しており市内各所をつないでいます。
市内の入所施設には介護保険施設である特別養護老人ホームやグループホームがある他、軽費で利用できるケアハウスや民間が運営するサービス付き高齢者向け住宅などがあります。特別養護老人ホームは人気が高く70名から100名程度の順番待ちがあるようです。認知症の症状があり要支援2以上の方はグループホーム、軽費での利用を希望される方はケアハウスやサービス付き高齢者向け住宅を検討されると良いでしょう。

老人ホーム探しは、わたしたちにおまかせください!

相談無料!
全国対応!

相談無料!
全国対応!