平成26年6月に金沢市問屋町でオープンしました[サービス付高齢者向け住宅・住宅型有料老人ホーム]をご紹介します。
重量鉄骨造り3階建、全40室(デイサービス併設)3タイプあり、全室温泉が利用できます。
認知症の方への接し方について
認知症といってもどの人もみな同じ状態になるわけではありません。
その方を「認知症」とひと括りにするのではなくその方の背景を個別に探ることが大事です。
金沢市の中心地 橋場町でこの地区のランドマークにもなっている[介護付き有料老人ホーム]を先日見学させていただきました。
もともと金沢でも有数のシティホテルでしたが、介護付き有料老人ホームに用途変更し、建物内部を改装しているので今年で開業10周年ということですが、手入れも行き届き建物内もとてもきれいでした。
認知症グループホームとは認知症の高齢者に対して、共同生活住居で、家庭的な環境と地域住民との交流の下、入浴・排せつ・食事等の介護などの日常生活上の世話と機能訓練をおこない、能力に応じ自立した日常生活を営めるようにする施設になります。
ご相談者:Bさん 90才 男性 / 要介護3
Bさんは、奥様と二人暮らしでしたが、腎臓の機能が低下して入院されていました。
病院では歩行の訓練はしていたものの移動は車椅子で、ほとんど寝ていらしたそうです。
平成26年6月に金沢市問屋町でオープンしました[サービス付高齢者向け住宅・住宅型有料老人ホーム]をご紹介します。
重量鉄骨造り3階建、全40室(デイサービス併設)3タイプあり、全室温泉が利用できます。
高齢者向け住まいを選ぶ前に…サービス提供体制のチェックポイント
高齢者向き住まいを選ぶに当たっては、住まいにおけるサービスの提供体制が非常に重要となります。以下では、サービスを利用するポイントを4つにまとめてありますので、ぜひ参考にして下さい。
居室・共用部分の設備や提供されるサービスの内容は、事業者によって異なります。また、それに合わせ高齢者住まいでの住居に必要な費用も異なりますので、事業者によく内容を確認して、ご自身のニーズにマッチしたお住まいをお選び下さい。