グループホーム風と光(鹿児島県鹿児島市)
- グループホーム



- おすすめポイント1
- スタッフや施設内がアットホームな雰囲気で過ごしやすい環境です。
- おすすめポイント2
- 建物内は児童や高齢者住宅、障害福祉サービスなど複合的な施設となっており交流の場でもあります。
- おすすめポイント3
- アロマテラピーを取り入れており認知症状の安定や安眠効果をにも力を入れています。
思い通りの施設が見つからない方
プロに施設探しを相談する0120-253-347[受付時間 9:00~18:00 毎日営業]
※入居相談専用の窓口につながります。入居者への面会・求人・電話番号等のお問い合わせはご遠慮ください。
グループホーム風と光 が選ばれる理由
入居者様が自分らしく過ごせることで、ご家族様にも安心を提供できるように努めております
当ホームは母体が精神科の尾辻病院であることで軽度~重度の認知症の方においても入居を継続しながら認知症状への診療を受けることができます。そして入居後は専門的な診療を受けながらスタッフの見守りや認知症ケアによって認知症状の安定を図ることを目標にしております。
入居者様が自分らしく過ごせることで、ご家族様にも安心を提供できるように努めております
当ホームは母体が精神科の尾辻病院であることで軽度~重度の認知症の方においても入居を継続しながら認知症状への診療を受けることができます。そして入居後は専門的な診療を受けながらスタッフの見守りや認知症ケアによって認知症状の安定を図ることを目標にしております。
毎日に楽しみを持て、安心して過ごせる施設環境です
当ホームは、建物内の施設等の特色を生かしたサービスの提供を行なっており、食事については1階のお惣菜事業の協力をもらいながら家庭の味を提供しています。また屋上にある農園での土いじりやベランダでのプランター栽培をスタッフとともに楽しんでおります。そして、毎月、施設スタッフにより季節を感じられる行事を提供しており、入居者様と近所へ買い物に行ったり、マイクロバスで遠出して外食を計画したりして楽しんでいただいております。
グループホーム風と光 の経営理念・スタッフの声
地域のニーズに合った信頼される法人を目指しております
法人内の各施設がそれぞれの役割を担い、医療・福祉・介護における連携と、人権を尊重し、対象になる方並びにご家族との相互理解を深め、地域のニーズに合った信頼される医療法人を目指しております。
グループホーム風と光 のギャラリー
-

居室 -

リビング -

お風呂 -

居室 -

リビング -

お風呂
グループホーム風と光 の受け入れ条件
| 受入れ介護度 | 自立 |
要支援 |
要介護 |
|---|---|---|---|
| 受入れ体制 | 保証人無し |
障害者総合支援 |
グループホーム風と光 のサービスについて
医療受け入れ体制
| インスリン |
在宅酸素 |
胃ろう |
| 鼻腔経管栄養 |
中心静脈・IVH |
たん吸引 |
| 気管切開 |
人工肛門・ストーマ |
バルーン・カテーテル |
| 透析(施設側による送迎) |
透析(本人家族による通院) |
褥瘡 |
| 認知症 |
統合失調症 |
疥癬 |
| 肝炎 |
結核 |
HIV |
| 梅毒 |
ブドウ球菌感染症・MRSA |
筋萎縮性側索硬化症・ALS |
| ターミナルケア |
グループホーム風と光 の料金プラン
基本費用
月額費用 ~費用詳細Aタイプ
| 初期費用 | 月額費用 | ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
初期費用総計
お問い合わせください
|
月額費用総計
9.4万円
|
||||||||
| 入居一時金 初期償却 償却期間(月) |
敷金 | その他 | 家賃 住居費 |
管理費 | 共益費 | 運営 サービス費 |
食費 | 水光熱費 | その他 |
| 3.6 万円 |
1.6 万円 |
3.8 万円 |
0.3 万円 |
||||||
グループホーム風と光 の施設詳細
建物構造
建築構造 鉄骨造居室設備
- カーテン

- エアコン

- 洗面台

- 収納

- ケーブルTV引込み

- ベッド

- ネット引込み

共用設備
- 食堂

- 談話スペース

- 共用キッチン

- 個別浴槽

- 防犯カメラ

併設事業所・施設・医療機関
- 通所介護

グループホーム風と光 のアクセスマップ
| 所在地 | 鹿児島県 鹿児島市 紫原4丁目4-2-2F |
|---|---|
| 路線・最寄駅 |
JR指宿枕崎線 南鹿児島駅 徒歩23分 |
思い通りの施設が見つからない方
プロに施設探しを相談する0120-253-347[受付時間 9:00~18:00 毎日営業]
※入居相談専用の窓口につながります。入居者への面会・求人・電話番号等のお問い合わせはご遠慮ください。







