せらび有栖川(東京都港区)
- 介護付き有料老人ホーム
| 所在地 | 東京都 港区 南麻布5-12-12 |
|---|---|
| 路線・最寄駅 |
東京メトロ日比谷線
広尾駅 徒歩4分 |
| 費用 | 月額費用~ |
| 居室数 | 19 |
| 開設年月 | 2011年02月 |
| 運営会社 | 株式会社日本ケアリンク (2018.10~ソラストグループに加入) |
- おすすめポイント1
- 日中は看護師が常駐して、気軽に健康相談にも乗ってくれます
- おすすめポイント2
- 東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩4分です
- おすすめポイント3
- 居室は12畳以上ある広めの個室です
思い通りの施設が見つからない方
プロに施設探しを相談する0120-253-347[受付時間 9:00~18:00 毎日営業]
※入居相談専用の窓口につながります。入居者への面会・求人・電話番号等のお問い合わせはご遠慮ください。
せらび有栖川 が選ばれる理由
医療を身近に感じる環境です
24時間常駐している介護スタッフと、日中に常駐している看護師が健康管理を徹底して、入居者のわずかな体調の変化も見逃さないように、常に目を光らせています。ご家族のように頼れる存在を目指して、きめ細かく対応してくれる介護スタッフは、体調が急変しやすい夜間の見回りを特に強化して、緊急時には協力医療機関に連絡したり、緊急搬送などの手配を迅速にとったりして、最適な治療が受けられるようにしてくれます。
また、こちらから徒歩5分ぐらいのところには、高度な医療が受けられる東京都立広尾病院や、日本赤十字社医療センターがあるので、健康不安を抱えている方は、とても安心できると思いますよ。看護師や協力医療機関のドクターは、健康相談を頻繁に行っていて、入居者の不安解消と病気の早期発見に努めているんだそうです。
医療を身近に感じる環境です
24時間常駐している介護スタッフと、日中に常駐している看護師が健康管理を徹底して、入居者のわずかな体調の変化も見逃さないように、常に目を光らせています。ご家族のように頼れる存在を目指して、きめ細かく対応してくれる介護スタッフは、体調が急変しやすい夜間の見回りを特に強化して、緊急時には協力医療機関に連絡したり、緊急搬送などの手配を迅速にとったりして、最適な治療が受けられるようにしてくれます。
また、こちらから徒歩5分ぐらいのところには、高度な医療が受けられる東京都立広尾病院や、日本赤十字社医療センターがあるので、健康不安を抱えている方は、とても安心できると思いますよ。看護師や協力医療機関のドクターは、健康相談を頻繁に行っていて、入居者の不安解消と病気の早期発見に努めているんだそうです。
自立の方にもおススメです
最寄りの東京メトロ日比谷線「広尾」駅から徒歩4分と、交通の便がとてもいいので、ご家族が気軽に足を運べます。また、新宿や新橋からもバスでアクセスできますから、お買い物や趣味のお出かけがとても便利です。健康な方は、体力づくりも兼ねて、積極的に外出しているようですよ。
生活のハリにつながるレクリエーションが多いのも、見逃せないポイントです。特に人気なのは、おいしいものを食べに出かける外食イベントです。普段は食べられないお寿司などを好きなだけ食べられるとあって、多くの方が参加しているんだとか。また、館内でも食のイベントが多く、おまんじゅうやカップケーキなどをみんなで作る「おやつレクリエーション」は、男性の方も真剣になって取り組んでいるんだそうです。手先を動かして脳に心地よい刺激が伝わりますから、認知症の防止にもつながっていきそうですね!
せらび有栖川 の受け入れ条件
| 受入れ介護度 | 自立 |
要支援 |
要介護 |
|---|---|---|---|
| 受入れ体制 | 保証人無し |
障害者総合支援 |
せらび有栖川 のサービスについて
医療受け入れ体制
| インスリン |
在宅酸素 |
胃ろう |
| 鼻腔経管栄養 |
中心静脈・IVH |
たん吸引 |
| 気管切開 |
人工肛門・ストーマ |
バルーン・カテーテル |
| 透析(施設側による送迎) |
透析(本人家族による通院) |
褥瘡 |
| 認知症 |
統合失調症 |
疥癬 |
| 肝炎 |
結核 |
HIV |
| 梅毒 |
ブドウ球菌感染症・MRSA |
筋萎縮性側索硬化症・ALS |
| ターミナルケア |
せらび有栖川 の料金プラン
基本費用
月額費用 ~せらび有栖川 のアクセスマップ
| 所在地 | 東京都 港区 南麻布5-12-12 |
|---|---|
| 路線・最寄駅 |
東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩4分 |
思い通りの施設が見つからない方
プロに施設探しを相談する0120-253-347[受付時間 9:00~18:00 毎日営業]
※入居相談専用の窓口につながります。入居者への面会・求人・電話番号等のお問い合わせはご遠慮ください。







