0

認知症とは その2

亀山 奈美恵

これから高齢化社会が続く中で、少しでも多くの高齢者の方のお役に立てればと思い、今まで培ってきた経験を活かし、たくさんの方の思いや希望を叶えられるようにご本人やご家族、たくさんの方の笑顔を見る為に、安心して生活できる様に全力でサポートしていきたいと思います。

認知症とは…

認知症とは、脳や身体の疾患を原因として、記憶・判断力などの障害が起こることです。

老化にともなう「もの忘れ」よりも急速に脳細胞が消失して、記憶の一部ではなく全てがなくなったりします。

また、人格崩壊、妄想・幻覚といった症状を引き起こすこともあり、日常生活に支障をきたすことが多いのが認知症です。
(2004年12月より「痴呆」が「認知症」の新呼称で呼ばれています)。

認知症をもつ人の数はどの位?

認知症は身近な問題になってきています。65歳以上では、約10人に一人が認知症になっています。また、85歳以上では、発症率が非常に高くなっています

図1 認知症高齢者の推移

s_スライド1(3)

2 認知症高齢者の年齢層別出現割合

s_スライド2(3)

認知症の種類:アルツハイマー病と脳血管性認知症

認知症の多くはアルツハイマー病(43.1%)と脳血管性認知症(30.1%)です。
両者は以下のように違います。

認知症の違い

ご家族・介護者のための認知症チェック項目

☆ 最近の出来事を思い出せない

☆同じことを何度も言う

☆ 物をどこに置いたのか忘れることがある

☆物の名前を言えないことがある

☆身だしなみを構わず、だらしなくなった

☆引きこもることが多くなった

☆生活への意欲が低下している

☆買い物をしたときにお金の計算ができない

☆火の消し忘れ、水道の止め忘れなどがある

認知症

*これらの項目は認知症の診断をするものではなく、認知症を疑う必要があるのか検討するためのものです。

 

老人ホーム探しはおまかせください

プロに施設探しを相談する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です