0

認知症高齢者の接し方とプライバシー保護について その①

田中 美奈

人の役に立ちたい、何かしてあげたいと思う気持ちはこの時にできたと言っても過言ではありません。 それから経験と知識を積み、少しは人の役に立てるような気がしてきました。 お住まいを探されている高齢者が安心して相談をしていただけたらと思います。私たちが寄り添い、生活の場のサポート致します

認知症の方への接し方について。

認知症といってもどの人もみな同じ状態になるわけではありません。

その方を「認知症」とひと括りにするのではなくその方の背景を個別に探ることが大事です。

5回に分けて説明します。

認知症ケアの視点が変わる5つのポイント

1.寄り添わない

2.自分を知ってもらう

3.話さない

4.相手に合わせる

5.五感に訴える


 

“寄り添わない”とは

見守ろうとするその方の力を信じる。

適度な距離感を保ち、予測を立てるという視点を持つ。

“本当の意味の寄り添うとは?”

寄り添うことにより、近づきすぎて見えなくなってしまったり、本当は離れたほうがよく見えることもあります。そうしたことを意識せずにその方の隣に座って、自分だけが満足していませんか。

「寄り添う」とは、その方の自分自身の力を発揮できるように、もしくは発揮していることに対して適度な距離感を保ち、今後の転嫁を予測しながら、さりげなく見守っている状態のことです。

その方の力(できること)を信じることが本当の意味において「寄り添うケア」ではないでしょうか。


 

次回はその②について説明します。

 

老人ホーム探しはおまかせください

プロに施設探しを相談する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です