老人ホーム内でいかに楽しく過ごすことができるか?
それは非常に大切な条件です。
実際に行われている内容としては、
映画
お茶会
落語
体操
メイク
バイキング
園芸
花見
など内容は多岐にわたります。
イベントへの取り組みについては良い老人ホーム選びの条件だと思います。
ほとんどの場合はホームのスタッフが準備を行います。
普段の業務以外の時間をやりくりしながら協力しないとできませんので、強い気持ちがないとできません。
入居者の方々も、自分から要望をおっしゃることは少ないのでどうしても受け身になります。
ある老人ホームでは施設長のマイコレクションのDVDを厳選して上映会を行っています。
最近のヒットは007の23日間連続上映だそうです。
普通に考えると時代劇かナツメロ歌謡番組あたりが
思い浮かびますが、以外と人気なのはアクション映画だそうです。
作品がおもしろくないと席を立って部屋に帰ってしまうそうです。
2時間座り続けてもらうために、試行錯誤しながら作品を選んでいるそうです。
またメイクセラピーも評判が良いようです。
メイクをすることで無表情だった方が、イキイキとした表情に笑顔になることも多いようです。
入居者さんを見ていると、元気な方ほど興味や好奇心が強い方が多いような気がします。
少しでも長く元気な姿を見たいというのが家族の共通した思いだと思います。
入居後に会いに行かれたときは、そのような機会や場をぜひ作って下さい。
私自身、今後多くの老人ホームでこのような取り組みが行われるように、準備のお手伝いをさせていただけるように常にアンテナを張っています。
前職でリゾート地や温泉地での遊ぶための仕組みづくりを行っていましたので、その経験も活かしながら楽しむ仕掛けを作っていきたいと思います。