2014年07月08日

まちがえない!高齢者住宅のチェックポイント!

私は日々、ご相談者様ご本人又はご家族様をご見学にお連れしております。 社会見学のように気軽にお越し頂いているのですが、数件を半日で巡りますと、終了時には細かい所までは記憶に残っていないことが多いようです。 もちろん先々の… 続きを読む

2014年07月08日

老人ホームでの電気代について

入居された老人ホームでの個室内での電気代は、ほとんどの場合は個人負担になります。 また個人差が出やすく5~6倍の差が出てしまうこともあります。 大きく影響してくるのはエアコンとテレビです。 部屋で使える冷暖房がエアコン限… 続きを読む

2014年07月07日

ご自宅内の転倒予防ポイント

ご自宅での転倒が非常に多いことは以前にもお伝えしました。 では、どのような所に危険が潜んでいるのかをもう少し詳細にご紹介していきたいと思います。

2014年06月25日

成年後見制度とは・・・

成年後見制度とは、様々な病気や障害のために判断能力が不自由分な人を保護しようとつくられた制度です。 認知症なども含めて判断能力が低下してきた場合に、金銭管理・資産管理が難しくなったり、悪質な金銭トラブルに巻き込まれたりす… 続きを読む

2014年06月17日

介護保険の申請をするには??

申請は市区町村の窓口へ 介護保険の運営は市区町村です。申請書も市区町村の窓口に置いてあります。 あらかじめ介護保険の担当へ電話にて申請する際に必要な持ち物などを確認しておきましょう。 申請は基本的にご本人、ご家族がおこな… 続きを読む

2014年06月13日

介護保険について

介護保険とは? 介護を家族だけでなく、社会全体で支えていく仕組みです。 国や都道府県と協力しながら市区町村が運営しています。 40歳以上の全ての人が介護保険料を支払い、運用費に充てられています。   介護保険の… 続きを読む

2014年05月17日

本日は“住宅型有料老人ホーム”についてご紹介したいと思います。

住宅型有料老人ホームとは…… 食事サービス等のサービスは有料老人ホームから受け、介護サービスは有料老人ホームが直接提供するのではなく、自宅と同じように外部の訪問介護や通所介護サービス事業所から受けるという形の有料老人ホー… 続きを読む

2014年05月15日

本日は“サービス付き高齢者向け住宅”についてご紹介したいと思います。

サービス付き高齢者向け住宅とは・・・ 平成23年の「高齢者の安定確保に関する法律(高齢者住まい法)」の改定によって創設された登録制度です。 大きくは2つの観点です。

2014年05月08日

老後の住まい

ご自身が、又はご家族がご高齢を迎えるにあたって、『どこで』『どんな』暮らしがしたいか考えていらっしゃいますか? 早いうちから情報収集をして、考えておくことでゆとりを持った計画的な老後の生活設計が可能となります。 まずはど… 続きを読む