0

住宅型有料老人ホームでは介護が受けられない!?

ウチシルベ 福岡本部

現在は、施設も増えてきており、いろいろな選択肢がありますので、事故防止や長く元気に暮らしていただく為に高齢者住宅で暮らすことは、前向きに生活するうえで、良いことだと思います。ご相談いただいたご家族に合った住まいをご提案差し上げたいと考えております。

 

住宅型有料老人ホームで、介護が受けられないことはありません。

 

訪問介護事業所(ヘルパー)や通所介護(デイサービス)が

 

併設されているところがほとんどで、そちらの事業所を使いながら

 

生活していきます。

 

「外部の訪問介護事業所を使う」と言われますと、

 

別の場所から来て介護をするというイメージになりますが、

 

住宅型は住まいを提供する、訪問介護事業所・通所介護は

 

別の事業所となりますので、「外部の事業所を使って生活する」

 

という表現になりますが、同じ法人で運営しているところが多いので

 

連携もしっかりと取れていることが多いです。

 

住宅型の施設を見学すると「お部屋を1つ借りて生活していただく」

 

という表現をされるのですが、介護付有料老人ホームでも部屋を

 

1つ借りることは同じですので、言葉の表現は難しいなぁと感じます。

 

福岡の住宅型では、通所介護と訪問介護事業所が併設されている

 

ところが多いのですが、訪問介護事業所のみ併設されている

 

ところもありますし、通所介護のみ併設して掃除や洗濯は

 

自費などのサービスで対応しているところもあります。

 

夜間は夜勤者がいるところもあれば、宿直者での対応の

 

ところもあります。

 

住宅型といっても、いろいろな施設があります。

 

「住宅型だから」「介護付だから」というくくりで

 

施設をみるのではなく、その施設がどのような方針なのか、

 

そこで生活される方に合っているのか、そういった視点で

 

施設を探していただきたいと思っております。

 

しかし、施設の種類はいろいろありますし、

 

施設の特徴もさまざまです。

 

介護保険の利用については分からないこともあると

 

思いますので気軽に各お住まい相談員に相談してくださいね¡

 

住宅型有料老人ホームでは介護が受けられない!?

老人ホーム探しはおまかせください

プロに施設探しを相談する