2017年11月15日

福岡市で「生活支援型 訪問サービス従業者研修」始まります

先日、福岡市のフリーペーパーか何かに「生活支援型 訪問サービス従業者研修」の講座が開かれることが告知されました。 生活支援とは、直接、身体に関する介護ではなく、掃除・洗濯・買い物・調理などの支援を行います。 今後、生活支… 続きを読む

2016年10月07日

透析の方の老人ホーム探し

透析の方の老人ホーム探しでは、気をつけることがいくつかあります。 現在病院やクリニックが決まっていて透析を受けている方、 これから透析先を決める方とあります。 現在、私がお手伝いしている老人ホーム探しは、 今後、病院やク… 続きを読む

2016年07月29日

熱中症の危険度を示す暑さ指数(WBGT)とは?

痛い・・。 毎日、担当エリアをうろうろしながら右腕に紫外線を感じております。 今は車検の為代車ですが、黒の車体、バイザーなし、エアコンが途中で熱風に変わるという 環境の中、熱中症に気を付けながら仕事に励んでおります。 さ… 続きを読む

2016年07月22日

経鼻経管栄養にして1年・・・

叔父は昨年胃ろうを造設予定でした。 胃ろう造設の検査の結果、造設できませんでした。 腸への直接栄養を送る、腸ろうもできなかったため現在も経鼻経管栄養をしています。 経鼻経管栄養になって、約1年が経とうとしています。 私は… 続きを読む

2016年07月08日

水中毒について

「水中毒」この言葉を聞いたことがありますか? 私は相談員の仕事をしていて初めて聞きました。 「水中毒って、アルコール中毒みたいに水を飲み過ぎるということ?」 そう思ったのですが、まさにその通りでした・・。 「いや、水なん… 続きを読む

2016年02月18日

「脳を鍛えるには運動しかない!」

というタイトルの本を読んでいます。   昨年、脳神経外科の先生が「脳を鍛えるには運動しかないんですよ!」とおっしゃっていたのが 印象的だったのでつい手にとって読んでおります。 運動がいかに脳だけでなく、精神にも… 続きを読む

2015年09月03日

父が骨粗鬆症になりました・・!!!Σ(゜д゜lll)

今年69歳になる自立の父が骨粗鬆症の診断を受けました。 「じゃこも食べるし魚好きであんなにバランスよくなんでも食べているのにどうして!?」 と思い、いろいろと調べてみました。 (なぜ診断を受けたかというと、ここ数年、体の… 続きを読む

2015年08月25日

ホスピスか、有料老人ホームに入れるか家族が迷う時

最近福岡市の急性期病院の相談で、緩和やホスピスの方が多く、ホスピスに申し込むことはまだ決心がつかない患者さんを施設提案するケースが増えています。 抗癌剤での治療を繰り返し受けながら、退院と入院を繰り返す場合、治療中は入院… 続きを読む

2015年08月13日

胃腸風邪って??

胃腸風邪という言葉を聞いたことはありますか?? 胃腸がウイルスや菌に感染している状態です。胃腸風邪は自分での治療が難しいものもあり、他の人にうつしてしまう危険性もあります。 胃腸風邪とは、胃の中にウイルスや細菌が入り込む… 続きを読む

2015年07月02日

老人ホーム入居のタイミング

「いつが老人ホーム入居のタイミングですか?」との質問をよくいただきます。 ご本人様やご家族様が一人での生活が難しいと思って入居していただくのが一番ですが、なかなか踏み切れないのが現状です。 よく言われるのが服薬管理があや… 続きを読む

2014年09月26日

アルコール依存症を克服しようとして

今回はご相談者の事例です。 関東に住むお兄様から相談がありました。 「現在、ショートステイしているが転居先を探している」 妹様は63歳女性、要介護度4ですが回復の兆しにあり、次回の介護認定調査では介護度が軽くなるとのこと… 続きを読む

2014年09月19日

認知症ともの忘れの違い

年を重ねるともの忘れが多くなると思います。 「昨夜の夕飯のメニューが思い出せない」これはもの忘れです。 認知症の場合は、「夕飯を食べた」という「行為」そのものを忘れてしまいます。 年齢によるもの忘れなのか、それとも認知症… 続きを読む

2014年09月12日

認知症の予防

高齢の方だからと認知症を患っているとは限りません。 たんなるもの忘れの場合もあります。 楽しく生活するために認知症を予防することを考えましょう。 人づきあいをせず、趣味などがない人は、認知症になる可能性が高いと言われてい… 続きを読む

2014年09月12日

認知症検査「長谷川式」について

認知症の話をしているときに「長谷川式」という言葉を聞いたことがありませんか? こちらは「長谷川式認知症スケール」と言われていますが、 正しくは「改訂長谷川式簡易知能評価スケール」(HDS-R)と言います。 記憶力や見当識… 続きを読む

2014年08月26日

認知症の早期ケアを

認知症は早期の受診、治療が非常に重要 早い段階で認知症と診断を受けた人が、医師の診察を受けない人より1年後に在宅で生活を続けている割合が高いことが日本医療福祉生活協同組合連合会の全国調査で分かったそうです。 認知症につい… 続きを読む

2014年08月12日

認知症とは

認知症を理解する 認知症はうまく脳が働かなくなる病気です。 私は母から祖母が同じ言動を繰り返したりするなどいろいろな症状があり、腹ただしいときもあるしあんなにしっかりしていた母(私からすると祖母)の言動が今までとは変わっ… 続きを読む

2014年07月09日

夏に多い認知症状の進行の相談

  暑くなると急激に増える相談は、 「親が急に変なことを言うようになった。」とか、 「家の中でトイレの場所が分からなくなっている。」とか、 「孫の顔がわからず、家に泊めてやっているのにあの子は偉そうだと言うよう… 続きを読む

2014年07月04日

高齢者の脱水

これからの季節は水分補給が大切になります。特に高齢者の場合、体の50%ぐらいしか水分が確保されていないため、1日の水分量の確保は重要です。 1日2500mlが摂取量と言われており、食事から1000ml、飲み物から1200… 続きを読む

2014年06月27日

福岡市内の老人ホーム 人工透析の方の受け入れ

福岡市内の病院のソーシャルワーカーや居宅介護のケアマネージャーからのご相談で、 人工透析の方の受け入れをしている施設のご相談がありました。 人工透析を週に3回ほど、3時間から4時間受けている方の場合、施設からの送迎ではな… 続きを読む

2014年06月20日

食事拒否の方の老人ホームでのその後の変化

長年の間、妹さんの病気のお世話をされながら、ご自身の夫の介護をされてきた方が、看病に介護にと疲れ果てて、突然鬱症状が発症しました。そして入退院を繰り返していく中で食事がのどを通らないといいはじめ、食事拒否となり胃瘻を1年… 続きを読む