0

熱中症の危険度を示す暑さ指数(WBGT)とは?

ウチシルベ 福岡本部

現在は、施設も増えてきており、いろいろな選択肢がありますので、事故防止や長く元気に暮らしていただく為に高齢者住宅で暮らすことは、前向きに生活するうえで、良いことだと思います。ご相談いただいたご家族に合った住まいをご提案差し上げたいと考えております。

痛い・・。

毎日、担当エリアをうろうろしながら右腕に紫外線を感じております。

今は車検の為代車ですが、黒の車体、バイザーなし、エアコンが途中で熱風に変わるという

環境の中、熱中症に気を付けながら仕事に励んでおります。

さてさて、今年よく暑さ指数(WBGT)という言葉を耳にしませんか?

以下は、環境省熱中症予防サイトからです。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

暑さ指数とは?

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。

日常生活に関する指針

温度基準
(WBGT)
注意すべき
生活活動の目安
注意事項
危険
(31℃以上)
すべての生活活動で
おこる危険性
高齢者においては安静状態でも発生する危険性が大きい。
外出はなるべく避け、涼しい室内に移動する。
厳重警戒
(28~31℃※)
外出時は炎天下を避け、室内では室温の上昇に注意する。
警戒
(25~28℃※)
中等度以上の生活
活動でおこる危険性
運動や激しい作業をする際は定期的に充分に休息を取り入れる。
注意
(25℃未満)
強い生活活動で
おこる危険性
一般に危険性は少ないが激しい運動や重労働時には発生する危険性がある。

※(28~31℃)及び(25~28℃)については、それぞれ28℃以上31℃未満、25℃以上28℃未満を示します。
日本生気象学会「日常生活における熱中症予防指針Ver.3」(2013)より

↑ ↑ ↑ ↑ ↑

福岡市HPの熱中症情報を毎日チェック(フェイスブックでは、福岡市医師会のフェイスブックをシェア)していますが、

7月17日~22日までは厳重警戒となっています。

そして、2016年7月21日までの熱中症による搬送状況は、168人(前年同日比+66人)

この搬送された方で高齢者(65歳以上)は43%をとなっています。

あのNASAが「今年は史上最も暑くなる」と言っていたので、とってもビビッています。

熱中症は誰しもがなる可能性があるので、私も十分に気をつけています。

~夏の熱中症・脱水症対策―お住まい相談員が教えます~

http://www.osumai-soudan.jp/article/56.html

あと今年特に気をつけているのが食事。

昼はしっかりと食べるように心がけています。

食品添加物は体を疲れさせるそうですので、意識してなるべく取らないようにしています。

焼き鳥屋のウインナーはやめられませんが・・。

健康にこの史上最も暑い夏を乗り越えたいですね^ ^

老人ホーム探しはおまかせください

プロに施設探しを相談する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です