0

要介護度とは?

ウチシルベ 福岡本部

現在は、施設も増えてきており、いろいろな選択肢がありますので、事故防止や長く元気に暮らしていただく為に高齢者住宅で暮らすことは、前向きに生活するうえで、良いことだと思います。ご相談いただいたご家族に合った住まいをご提案差し上げたいと考えております。

介護サービスを受けるために介護認定が必要ということはご理解いただけたかと思いますが、私は当初「要介護」というのがどれ位の目安かわかりませんでした。

「祖母は、自分でご飯は食べられるけど料理はできないし、一人で外出はできないから介護度はどれくらいなんだろう」と思っていました。

そこでわかりやすい目安をご紹介致します。

s_桑野1

要支援1・2

・基本的に日常生活の能力がある。

・入浴や家事などに一部介助が必要。

要介護1

・立ち上がりや歩行が不安定。

・入浴や家事などに一部介助が必要。

・みだしなみや居室の掃除などの身の回りの世話に何らかの介助(見守りや手助け)を必要とする。

要介護2

・起き上がり等が自力では困難。

・排泄、入浴などで一部または全体の介助が必要。

・みだしなみや居室の掃除などの身の回りの世話全般に何らかの介助(見守りや手助け)を必要とする。

s_桑野2

要介護3

・起き上がり、寝返り等が自力では困難。

・排泄、入浴、衣服の着脱などの全体の介助が必要。

・みだしなみや居室の掃除などの身の回りの世話が自分1人でできない。

・いくつかの問題行動や理解の低下が見られることがある。

要介護4

・排泄、入浴、衣服の着脱などの日常生活のほとんどで全面的な介助が必要。

・みだしなみや居室の掃除などの身の回りの世話がほとんどできない。

・多くの問題行動や全般的な理解の低下が見られることがある。

要介護度5

・意思の伝達が困難。

・生活全般について、全面的な介助が必要。

・みだしなみや居室の掃除などの身の回りの世話がほとんどできない。

s_桑野3

上記が介護サービスを受ける目安となりますが、「ほとんど自分で生活はできるけどひとり暮らしが不安」という方もいらっしゃるかと思います。

介護認定では「自立」となり、介護サービス適用外となりますが介護保険以外の福祉サービスの利用ができます。

ただ、高齢者施設の方やケアマネさん方とお話すると「要支援1に近い自立の方も多数いらっしゃる」とのことでした。

介護認定は個人によって認定期間が違いますし、介護認定の変更もできます。

そんな方のために、高齢者施設の方は「自立の方は相談をしてください」というところも増えているようです。

「今は【自立】だけど要支援じゃないかな?」と思われたら、ご相談下さいね。

 

老人ホーム探しはおまかせください

プロに施設探しを相談する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です